プレゼンテーションをしている時、普通に話しているつもりでも、相手が退屈しているように感じることはないでしょうか。
この記事では、いいプレゼンテーションをするためのチェックポイントをいくつかご紹介します。
自身のプレゼンテーションに当てはまるかどうかチェックし、改善に役立てていきましょう。
目次
Q プレゼンテーションをしても、相手が退屈しているように見えることがよくあります。どうしたら退屈させない、面白みのあるプレゼンテーションをすることができるようになるのでしょうか。
A 普通に話しているつもりでも、その普通が退屈の原因になってしまうことはよくあります。
そこでここでは、いいプレゼンテーションをするためのチェックポイントをいくつかご紹介します。自分自身のプレゼンテーションに当てはまるかどうかチェックし、改善できそうなところが見つかったら、すぐにでも改善してください。
〇話し方が一定
一定のリズムは、人を睡眠に誘うものです。プレゼンテーションでも、話し方が一定で抑揚のないものだと、相手はウトウトしてしまいます。
プレゼンテーションをするときは、声の強弱を付けることはもちろんのこと、時々言葉を止めて溜める、少し早く言うときとゆっくり言うときを使い分けるというように、場面によってうまく変化をつけることが大事です。
まるでお経を聞いているようだと思われないようにしましょう。基本はハキハキと話しつつ、変化をつけることを意識することができれば、印象はガラリと変わります。
〇一方的に話すだけになっている
講義のように自分が一方的に話すだけだと、相手は退屈に感じてしまいます。自分だけが話すのではなく、相手に話させることも大事です。
例えばこちらが質問をして、誰かに話してもらう、逆に質問を受け付けて、それに答えるというように、双方向のコミュニケーションを取りながらプレゼンテーションをこなしましょう。もちろん、プレゼンテーションの状況によっては、双方向のコミュニケーションが難しいこともあるでしょうが、相手に語りかけるのだということを意識しておくだけでも良くなります。
自分が一方的に話すだけにならないようにすることは、退屈を避けることができるのに加えて、相手に緊張感を持って聞いてもらえるというメリットがあります。話しかけられるかも…と思ってきちんと話を聞こうとするわけですね。
自分がどれだけ頑張って話してもちゃんと聞いてもらえている気がしないというときは、相手を巻き込んだプレゼンテーションを意識するといいでしょう。
〇ジャスチャーと言葉がかみ合っていない
プレゼンテーションでジャスチャーが大事だと知って、ジェスチャーを使おうとする人は多いです。確かにジェスチャーは大事なのですが、ジェスチャーをやればいいというものでもありません。
そのとき話している内容や使っている言葉と、ジェスチャーがうまくかみ合っていないということがよくあります。これでは相手に納得してもらえないどころか、冷めた目で見られるようになります。どこか胡散臭いと思われる恐れがあります。
ジェスチャーを無理に大きく使っても、使いどころを間違えると、逆効果になると覚えておきましょう。できれば自分が話しているところを録画して自分でチェックするか、同僚や友人などに見てもらっておかしいところを指摘してもらうといいでしょう。
〇相手が実感を持つような言葉がない
プレゼンテーションにおいて、相手が実感を持つような言葉を入れることは大切です。どれだけ丁寧に説明したとしても、自分には関係ないと思われると、言葉が心に響くことはありません。
相手が自分のことのように考えるためには、どういう言葉を用いて、どういう話の組み立てでプレゼンテーションすればいいのか、よく考えましょう。
〇清潔感のあるピシッとした服装ができていない
忙しい人がうっかりしてしまうのが、服装です。人は、見た目の影響をかなり受けます。せっかく話す内容が良くても、ヨレヨレのシャツやスーツ、整っていない髪型だと、信頼してもらうことはできません。軽く扱われてしまいます。
どれだけ忙しくても、身なりに気を使うことを忘れないようにしましょう。
〇見せることができず、言葉頼りになっている
プレゼンテーションでは、言葉で説明することよりも、視覚に訴えることの方が大事だと言っても過言ではありません。
資料に図がなく言葉ばかりになっている、口頭での説明が多く資料を生かすことができていないということはありませんか。もしも心当たりがあるなら、これからは見せるプレゼンテーションを意識するようにしましょう。
まず図やわかりやすく短い言葉などを資料で提示して、一目で相手に理解させる。その後その図などを補足するように詳しく説明するという組み立て方です。
一目で理解させることの重要性を意識できるようになれば、相手に退屈させないわかりやすいプレゼンテーションをすることができるようになります。
〇わかりやすくキャッチーな言葉がない
名演説と呼ばれるものには、必ず心に響く短い言葉があります。プレゼンテーションでも、わかりやすくキャッチーな言葉を入れることは重要です。これがあると、プレゼンテーションの内容を簡単に理解し、思い出すことができるからです。
プレゼンテーションをする際は、何か一つキャッチフレーズを入れてみましょう。
〇まとめ
いかがでしたでしょうか。
プレゼンテーションを良いものにするには、相手の目線に立った工夫も必要です。
チェックポイントを参考に改善し、良いプレゼンテーションにしていきましょう。
コメントを残す